iPhone専用のアプリは一旦休憩ということで、Unityでゲームを作ってみようと思います。
ゲームエンジンはcocos2d-x?ですとか、UE4(Unreal Engine 4)等がありますが、
評判の良い書籍が多いものがはやく習得しやすいのかなということで、Unityでやっていくことにしました。
(UE4も良い本があったのですがiPhoneアプリに特化しているような本を見かけなかったので)
ゲームと言えば逆アセンブリですとかメモリ改ざんとか怖いな~という感じですが、
個人レベルのゲームには余計な心配なのかなとか思ったり思わなかったりという感じです。
調べてみるとUnityはC#だとかJavaScriptやPythonが選べたりするらしいのですが、
ほとんどが皆C#を使っている様なので自分もC#でやっていこうという感じです。
入門書を2冊ほど触ってみたのですが、やっぱり新しいことに取り組むのは大変だなと思いました。
ただ、3Dで作成したものが気軽に扱えるのは良いですね。
とりあえず、iPhone側でまずは一つアプリを出していこうと思います。